Ciel@UO

初心者向け 「Ultima Online(ウルティマ オンライン)」 総合情報サイト
HOMEUOニュースUO講座UOデータ集UO用語集UO日記UO特集UOリンク集雑記帳(更新履歴)サイトマップ

UOマクロ一覧

文書保存日:2004年10月27日(水)

マクロ設定画面の順番のままです。勝手に表題をつけました。2D仕様です。

発言

マクロ名内容
Say普通に発言するのと同じ。「bank」や「guards」など、よく使う発言コマンドを登録すると便利。
Emote 感情を表す。発言前後に「*」が付く。「*smile*」など、GMさんやカウンセラーさんが良く使う。初期設定で「:」+半角スペース。
Whisper囁く。隣の人までしか声が届かない。=真横でないと発言が見えない。初期設定で「;」+半角スペース。
Yell叫ぶ。遠くの人まで声が届く。=通常より離れた人まで自分の発言が見えるようになる。初期設定では「!」+半角スペース。

▲ページTOPへ戻る

移動/各種ウィンドウ

マクロ名内容
Walkキーで一歩ずつ歩く。初期設定ではNumLock解除の矢印キー。
War/Peace戦闘モードと通常モードの切り替え。初期設定ではAlt+C。また、Tabを押している間のみ戦闘モードにもなる。
PasteWindowsのクリップボードからの貼り付け。つまりメモ帳などでCtrl+Cや右クリックでコピーされたテキストをUOの発言文字の部分に貼り付ける。2004.2.25のパッチでユニコード対応に。使いやすくなった。初期マクロはCtrl+V。
Openウインドウなどを開く。Alt+Oでオプションを開く(Open Configuration)、Alt+Pでペーパードールを開く(Open Paperdoll)など、初期設定で設定されているものも多い。
Closeウインドウなど、開いたものを閉じる。設定は「Open」出来るものと同じ。右クリックで十分。
Minimize最大化しているウインドウなどを最小化。
Maximize最小化しているウインドウなどを最大化。
OpenDoorダブルクリックで開けるドアをマクロで開く。お好みで。
Open/Close/Minimize/Maximizeにて使用するウインドウ一覧
英語名日本語
Configurationオプション
Paperdollペーパードール
Statusステータスウインドウ
Journalジャーナル(ログ)
Skillsスキル帳
MageSpellbookMageryスペルブック
Chatチャットウインドウ
Backpackバックパック
Overviewレーダーマップ
Mail起動せず
PartyManifestパーティシステムウインドウ
PartyChatパーティチャット
NecroSpellbookネクロスペルブック
PaladinSpellbookパラディンスペルブック
CombatBookスペシャルムーブブック

▲ページTOPへ戻る

スキル/行動

マクロ名内容
UseSkillスキルを使う。スキル帳の名前の左に青いボタンがあり、アイコン化できるスキルのみ可能。
LastSkillスキル帳やスキルアイコンから直接使用した最後のスキルを使う。設定するときLastSpellと見間違えないようにご注意を。
CastSpell魔法を詠唱する。
LastSpellスペルブックや魔法シンボルから直接使用した最後の魔法を使う。
LastObject最後にアイテムをダブルクリックして行った行動を繰り返す。掘る時などの資材調達やスキル上げに便利。

▲ページTOPへ戻る

挨拶/終了/名前表示

マクロ名内容
Bowお辞儀をする。初期設定でCtrl+B。
Salute敬礼をする。同じく初期設定でCtrl+S。
QuitGameゲームを終了する。これまた初期設定でAlt+X。
AllNames画面内にいる生物の名前を表示する。どこに誰が、なにがいるかが分かるので便利。ハイドやインビジ状態などで姿を隠している場合は表示されません。

▲ページTOPへ戻る

ターゲット

マクロ名内容
LastTargert最後にターゲットした対象にターゲットする。通称「ラスタゲ」。ペットに包帯を巻くときなど、一度ターゲットを取った後はこのマクロでOK。自分はこの最後のターゲットに含まれません。
TargetSelf自分をターゲットする。ラスタゲでは選択されない自分をターゲットするときに使います。回復などで大活躍。
Arm/Disarm手にしている武器や盾を着脱。左手と右手の区別があり、それぞれに一つずつ対応。装備した状態で使用すると装備が外れ、準備OK。戦闘前に確認しておきましょう。ちなみに、ほとんどの両手持ち武器は左手扱い。
WaitForTargターゲットカーソルを待つマクロ。「ラスタゲ」や「TargetSelf」のマクロの前に設定することで意味を成す。
TargetNext画面内のターゲット対象を次々と変更する。このマクロでターゲットした対象は「ラスタゲ」マクロで利用可能。
AttackLast最後にターゲットした対象に通常攻撃。戦闘モードでダブルクリックした対象は含まれないが、TargetNextでの対象は含まれる。
Delayマクロの遅滞時間を設定する。スキル使用後の遅滞時間を計算に入れてマクロを組む場合などのつなぎ目として重要。「Delay 10」で約1秒。回線状態にもよるので丁度良い状態を探しましょう。

▲ページTOPへ戻る

その他

マクロ名内容
CircleTrans半透明円のオン/オフ。壁の向こう側も見える半透明円は便利な分、動作が重くなるので時と場合を分けたい人用。自分はオンにしたままで平気で落ちます。。。
CloseGumpsペーパードールなどのウインドウを全て閉じる。残るのはゲーム画面と魔法シンボルやスキルアイコンくらい。
AlwaysRun常に走るの設定のオン/オフ。でも疲れると走りたくても走れない。
SaveDesktopデスクトップのウィンドウなどの配置状態を保存。通常ログアウト時に保存されるものを手動で保存。
KillGumpOpenログイン時にウィンドウなどの配置をログアウト時や「SaveDesktop」での保存状態に戻すが、この画面配置設定の復帰を省略できる。あまり使わない。

▲ページTOPへ戻る

スペシャルムーブと武器の再装備

マクロ名内容
PrimaryAbilityスペシャルムーブ(武器依存の特殊攻撃)の一番目を使用。必要スキルは70.0。
SecondaryAbility同様にスペシャルムーブの二番目を使用。必要スキルは90.0。
EquipLastWeapon最後に装備した武器を再装備する。盾は装備できない。

▲ページTOPへ戻る

アップデートレンジの設定

アップデートレンジとは

どこまで画面内に描写をするかを設定し、レンジを狭めることで動作の負荷を下げることができる。
初期設定=最大値でレンジ18。
範囲外の生物などの動的物体は描写しない。建物などの静的物体は灰色表示と通常表示を下記のマクロにて設定できる。
遠くから近づいてくるモンスなどの発見が遅れるので、ゲーム的にはあまり有効ではない。

マクロ名内容
SetUpdateRange5〜18の値を指定して、その値のレンジに指定する。
ModifyUpdateRange-13〜+13の値を指定して、その分のレンジを上げ下げする。
IncreaseUpdateRangeレンジを1上げる。
DecreaseUpdateRangeレンジを1下げる。
MaxUpdateRangeレンジを最大(18)にする。
MinUpdateRangeレンジを最小(5)にする。
DefaultUpdateRange初期設定のレンジ(18)に戻す。結果としてMaxUpdateRangeと同じ。
UpdateRangeInfo現在の描写されるレンジを確認する。
EnableRangeColorレンジ外の建物などを灰色表示する。
DisableRangeColorレンジ外の建物も灰色表示せず、通常表示。
ToggleRangeColorレンジ外の建物などの表示色を切り替える。つまり、「EnableRangeColor」と「DisableRangeColor」を切り替える。ということは上の二つのマクロの意味は??

▲ページTOPへ戻る

徳の使用

マクロ名内容
InvokeVirtue徳を使用する。選択可能な徳はHonor(名誉)Sacrifice(献身)Valor(武勇)の三つ。

▲ページTOPへ戻る

設定解除

マクロ名内容
(NONE)何個も繋がるマクロを組んだ場合に、その中の一つを削除する場合に選択する。実際に何かをする為のマクロではなく、マクロ設定の為のものである。

▲ページTOPへ戻る

初期設定マクロ

マクロ設定画面にて初期設定されているもの。
(設定自体を変更可能)
初期設定キーマクロ名内容
Alt+SOpen Statusステータスウインドウを開く。
Alt+TOpen Chatチャットウインドウを開く。
Alt+BOpen MageSpellbookMageryスペルブックを開く。
Alt+CWar/Peace戦闘モード/通常モードの切替。
Alt+POpen Paperdollペーパードールを開く。
Alt+KOpen Skillsスキル帳を開く。
Alt+JOpen Journalジャーナル(ログ)を開く。
Alt+IOpen Backpackバックパックを開く。
Alt+ROpen Overviewレーダーマップを開く。
Alt+OOpen Cofigurationオプションを開く。
Alt+XQuitGameゲーム終了。
Ctrl+BBowお辞儀をする。
Ctrl+SSalute敬礼をする。
Ctrl+VPasteクリップボードの文章をUOの発言文字の部分に貼り付ける。2004.2.25のパッチでユニコードに対応。
Ctrl+ShiftObject Handles画面内のアイテム名や生物名のハンドラを100個まで表示。このハンドラをドラッグ&ドロップすることで、半透明円でも陰になって取れないアイテムを取ることができる。右クリックで不要なハンドラをキャンセルできる。
Alt+Ctrl+Num
《 》
(テンキー)
《 》に1〜9が入る。num《 》とはNumlock解除の意味
1:say Raise Anchor
3:say Drop Anchor
5:say Stop
数字の位置により操船コマンドを話す。
マクロ設定上には現れないもの。
(もしF1にマクロを設定すると、その新たに設定したマクロが働き、用語集は開かない。)
マクロ名内容
F1智の経典コデックス(用語集)を開く。
Tab押している間だけ戦闘モードに。
Ctrl+QUO内で直前に打ち込んだ文字列を繰り返す。Ctrl+Q→Enterで発言を繰り返すことが可能。
Num《 》
(テンキー)
《 》に数字1〜9が入る。Num《 》とはNumlock解除の意味。テンキーを使って移動できる。+Ctrlで走る。

▲ページTOPへ戻る

《参考》

「英語公式サイト/PLAYGUIDE/STARTING UP/Options Screen」
※リンク切れ

▲ページTOPへ戻る

【Ultima Online】
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries.  All rights reserved.

このサイトの著作権はこのサイトの管理人に属します。
サブ カテゴリー
inserted by FC2 system